fc2ブログ

バカが武器読んだ

キンドルで「バカが武器」という本を読んだ。

バカとは他人の意見を聞かず、自分がいいと思った事をやり、個性的で魅力的な存在というような事を言っているがまさにそのとおりだと思う。

ホリエモンなどもこの本で言っているバカの部類に入るだろう。いい意味で。だれも手を出そうとしなかったテレビ買収などに手を出したり、株の時間外売買で大量に株を取得したり大人の意見を聞かずに自分の信念を貫きとおした。そういう強さや行動力がバカの魅力だろう。

この本を読むと自分らしく生きたいなとか、もっとバカをやっていいなという気になり勇気をもらえる!

バカが武器バカが武器
(2012/11/01)
ジョーカー福留

商品詳細を見る
スポンサーサイト



成瀬雅春、前田日明「男の瞑想学」を読んだ

成瀬雅春氏のヨガ、瞑想の本を読んだが、前田日明氏との対談ということでこの本に興味を持った。前田日明氏は昔から瞑想をしているようで、いわゆる神秘体験というか不思議な体験も多数しているとの事だ。普通に生活しているに何日も連絡が取れないと言われて、パラレルワールドに入ってしまったのではという話が興味深かった。成瀬さんも空中浮遊の経験者という事で人間の体の可能性を考えさせられる。初心者向けの瞑想のやり方もわかりやすく書かれているのでおすすめ。

今を生き抜く絶対不敗の心と体を得るために 「男の瞑想学」今を生き抜く絶対不敗の心と体を得るために 「男の瞑想学」
(2011/08/31)
「月刊秘伝」編集部、 他

商品詳細を見る

ひさびさの更新 成毛眞著「日本人の9割に英語はいらない」

日本人の9割に英語はいらない日本人の9割に英語はいらない
(2011/09/06)
成毛眞

商品詳細を見る

やっぱり成毛さんの本は面白くて為になる。巨大な外資系起業のマイクロソフトの日本法人の元社長が「9割の日本人に英語は必要ない」と言っているのだから説得力がある。

確かに自分も現在は英語を必要とする1割ではないのに、英語のiPhoneアプリを買ったり、将来役に立つかもしれないという理由でTOEICを受けようとしていた。しかし、そういう弱い動機では英語は身に付かない。英語が必要となった時にほんのちょっと足しになるかもしれないが、効率を考えると圧倒的に悪い。実際に海外転勤や海外出張が決まった時に勉強すればいい。という訳で多読をしたほうが、思考力も上がり為になるだろうという趣旨の本だ。

あと楽天やユニクロのファーストリテイリングなど、社内公用語を英語にする起業もダメだと断言している。楽天社内で、重要な事なので日本語でという言葉が最近流行っているというエピソードが紹介されていたが、この言葉が社内公用語を英語にするという愚かさを物語っているだろう。

日本人の英語コンプレッックス、なぜ英語にコンプレッックスがあるのか、なんであれだけ勉強して英語がスラスラと話せない人が多いのか、など考えさせられて、それらの問題に対する理解が深まった一冊だった。

次のページ
プロフィール

readingfun99

Author:readingfun99
37歳 サラリーマン 男 パソコンスクールインストラクター
最近は副業で月10万円以上稼げるようになりました。本を読んだ甲斐があったかな。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
最近のトラックバック
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
本・雑誌
3066位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
和書
1524位
アクセスランキングを見る>>
リンク
このブログをリンクに追加する
アクセス
    スポンサードリンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    RSSリンクの表示